AIエンジニアを目指す文系未経験者@転職中

日々の出来事や勉強、転職など日記のような形で書いたブログです

ネガティブ 転職活動 私はコミュ障

今回はネガティブな記事です。 先日受けた企業にお祈りをされました…… 原因はわかってるんです、質問の度に緊張で声を詰まらせていて全然コミュニケーションの取れる人間とは思えない挙動をしていたんですよ。 就活生の時も同じ状態で内定を取れたのは1社の…

Signate コンペ9日目 精度が……

やっとデータ加工も終わり早速学習させて、モデルを作成しました! 提出したところ精度がとっても低かったです。゜(´∩ω∩`)゜。 特徴量についても学習モデルについてもまだ理解が足りてないんだなと思わせられました コンペに参加して壁に何度もぶち当たり自…

Signateと100本ノックの補足

使いたいけど加工の仕方が分からない そんなデータがあって勉強が足りないなあと思いながらもなんとか学習データの加工が終わり前処理まで終わったのですが、テストデータの加工を忘れてましたねえ…… とりあえずエンコーディングすると謎のカラムや学習デー…

転職と自分

今日は書類選考で通った会社の面接がありました。 結果から言うと惨敗ですね(´;ω;`) 私は話すのが得意ではなくて、いつもしっかり準備して面接には望むものの、志望度がどうしても高い会社だと全部真っ白になっちゃってパニックになっちゃうんですよ…… 日…

Signate 7日目 データ加工って?

とりあえずはモデル作成をできたけれども、あまりよいモデルではなかったので、過去のSignateやKaggleのコンペで似たようなものを探して学んでみることにしました。 色々探して見た結果、やはりと言いますか、いいモデルを作るためにはどれだけよい特徴量を…

Signate コンペ6日目 泥沼

とりあえず 簡易的なモデルを作り提出はしたのですが、当然ながらいいスコアは出ませんでした。 はじめてなのでとりあえず作って提出するというのにめちゃくちゃ時間がかかってるんですよね…… 理論とかはある程度スクールで学んでいるのですが、実際に動かす…

signate コンペ 5日目 ちょっと前進

今日は簡易モデルを再設計して見ることにしました。 分類モデルで1番有名だと思われるタイタニックコンペを見直して、EDAのやり方をずっとみていて仮説を立ててグラフを可視化して、っていう地道な特徴量の選択をやることの大切さを身に染みて感じました。 …

signate コンペ 4日目 計画的に

進歩がほとんどないので書くことが本当にないんですよね(´;ω;`) とりあえず今日やったのは モデルの再作成 EDA だけなんですけど、まあ勉強不足のためなんか精度あがったけどなんでかわかんないとか、よく分からない特徴量作って変なバグを起こしたり、日…

signate コンペ 3日目 急がば回れ

ここ最近本当に迷走が酷いですね…… とりあえず今回は分類モデルを構築してそこから予測していこうという問題なんですよね データをこねくり回しすぎてもうなにがなんだかわかんなくなってますね…… とりあえず提出しないとなと思っているんですけどね……もうな…

signate コンペ 2日目 挑戦!

昨日の苦悩を乗り越えようと早速チャレンジしました! 今日得たこと スクールで何を学んできたんだのか どうしてコンペに応用できないのか どうしたらこの苦悩から出れるの この3つですね(´ ˘ `∗) スクールで何を学んできたんだのか 私は機械学習もディープ…

signate コンペ 一日目 絶望の始まり

今日からsignateのbeginner向けのコンペに参加しました(´ ˘ `∗) 早速手を動かすぞと思いきや、あれ??データ読み込んで特徴量を抽出して、それから…………頭ではどういう流れで作業すればいいのかわかっているのですが、全然手が動かないんですよ……(;_;) え…

やるべき事とこれから

どうも こんにちは 最近色んなことに手を出しているのですが、何もかも中途半端でこのままだとぼんやりと適当に生きていくのではと危機を覚えたので、何をこれからやっていくのか明確しようと思います! 私はAIジョブカレというプログラミングスクールで、機…

新たな技術書٩( ‘ω’ )و

最近身体が痛くて近々病院に行く予定です。 昨日言ったんですが、新たな技術書を入手しました それはこちら Kaggleで勝つデータ分析の技術 作者:門脇 大輔,阪田 隆司,保坂 桂佑,平松 雄司 発売日: 2019/10/09 メディア: Kindle版 そろそろ本格的にkaggleに取…

ポートフォリオ作成 4日目 入門終了

とりあえずQiitaの入門記事が今日をもちまして終了致しました(((o(*゚▽゚*)o))) とりあえず入門を終えて ポートフォリオ作成の課題として HTMLをある程度理解する Djangoチュートリアルをやる 大まかなサイトの構成を考える 大雑把にあげるとこの3つができれば…

ポートフォリオ作成 3日目 復活

昨日挫折してしまい 更に好きなアーティストの訃報を聞き モヤモヤしながらも作業スタートしました。 昨日仮想環境に入れなくて、今日試したらまた入れなくてなんだこらっ!となってQiitaにはじめて質問を投稿しました。 ものの数分で回答が返ってきて サイ…

ポートフォリオ作成 2日目 挫折

こんにちは 今日からまたポートフォリオの作成を再開しました。 とりあえずかける言語がPythonしかないため、Pythonでポートフォリオを作る方法を検索したところ、毎度おなじみのQiitaさんに載っていました 今回はPychermとDjangoというものを使って作る方法…

転職のあれやこれ

こんにちは(*ˊᵕˋ*) 先日ウェブ会社説明会を受けて、エントリーしたい企業が見つかったため急遽ポートフォリオ作成ではなく、職務経歴書及び履歴書の作成をしました(未完成)。 就職活動以来真面目に自己分析をする機会はあまりなかったので、久々に自分が今進…

ポートフォリオ作成 1日目

こんにちは 今日からポートフォリオの作成を始めました まずポートフォリオとは ポートフォリオとは、書類入れ、書類カバン、および、そのような書類入れに収納された書類のことである。(実用日本語辞典引用) だそうです。 んーイマイチピンと来ない IT系を…

体調不良 やすんだとき

こんにちは 10月に入り寒くなってきましたね。 今日わたしはポートフォリオの作成をしようと思っていたのですが、気候変動の影響なのか体調を崩してしまい、ポートフォリオに取り掛かれず寝ていました。 ほとんどベッドの上で寝ていて、今日体調悪くなかった…

とりあえずコンペ

昨日入門を果たしたKaggleですが やはりコンペに参加しないとぼーっとnotebook見ているだけだと考えたので 人生初コンペにエントリーしました。 とはいえ、 なにをすればいいのか? どのコンペがいいのか? 昨日スタートしたばかりだから手探りでやるしかな…

Kaggle入門

こんにちは 今日は初めてのKaggleに挑戦しました。 以前から登録だけはしていたのですが 使い方も分からないし全部英語でずっと逃げてたんですけれど、ようやく重い腰を上げてKaggleデビューを果たしました いきなりコンペはハードルが高かったので 入門と呼…

LINE BOT作成 とりあえず完成

とりあえずどうすればいいかわからず、 ググってみたところ、こちらの方が作成した記事を書いていたため、参考にさせて頂きました。 https://qiita.com/shimajiri/items/cf7ccf69d184fdb2fb26 こちらの記事だけでは詳しくわからなかったため、記事の参考サイ…

LINE bot作成 1日目

本日からLINE botを作成しようと思いとりあえずブログを書き始めます。 経緯としてはPythonを学んだはいいものの中々ちゃんとした成果物?を作っていなかったので作成しようと思った次第でございます。 とりあえず明日からゆっくりやろうと思います。

100本ノック 総括

こんばんは 今日は総括をしていこうと思います。 まずこの本はPythonと機械学習を少し学んだ後にやるとサクサク進むんじゃないかなと個人的に思いました。やっていなくともコード一つ一つがどういう処理をするのかを詳しく書いてくださっているので身構えな…

100本ノックpart9

連休中は特に書くことも無く日が経ってしまいました(´>∀<`)ゝ この本を読み始めてだいたい2週間弱経過してようやく最終章まで終わりました。 最後の章は自然言語処理を取り扱っていました。使ったことのないライブラリに触れて先人たちの知恵の結晶のなんと…

100本ノックPart8

最終章で発展として画像解析をやりました。 本書は初歩的な部分しか触れていなかったのですが、専門書を読んでもっと学びたいと思わせてくれるような内容でした(´˘`*) そろそろこの本も読み終わるのでkaggleなどのコンペに参加しようと思います!

100本ノックPart7

いきなりレベルが上がったように感じました。 口コミをグラフ化してどのように人に伝播するのかを予測させ可視化して、 実データを元に分析するというのが大まかな内容何ですけれど 今回は言いたいことややっていることを理解するのが難しく未だに自分の中で…

100本ノックPart6

1単元終わる事に書いているのですが 本の詳細を語れなかったり 自分の理解が中途半端なため魅力を語りきれない不甲斐なさをブログを読み返して ひしひしと感じました。 今回も昨日に引き続き最適化問題についてだったのですが、先人たちの知恵の結晶であるラ…

100本ノックPart5

今日は早朝から頑張ったので思ったよりはやく終わりました。 最適化問題に突入です!!! 最初のパートでは如何に制約があるなかで最適解を見つけることが困難であるかというものを学びました。 また作図して相手方も安易に理解できるようなデータをつくらな…

100本ノックPart4

とりあえず今日で半分の50本終わりました。 まだ前半戦が終わっただけなので なんとも言えませんが やる前より深くデータ分析を理解できるようになったのではと実感しております。 実際現場に入るのがいつになるかも分からないのですが、今勉強していること…